2025年度の予定
第52回 北見市民大学講座
| とき・ところ | テーマ | 講師 |
| 6月28日(土) 午前10時〜11時30分 北見市民会館小ホール | 『創作落語で学ぶ 笑(エ)ンディングノートと成年後見』 | 行政書士/社会人落語家(天神亭きよ美) 生島 清身 氏 |
| 7月19日(土) 午前10時〜11時30分 北見市民会館小ホール | 『北見懐かしの映像 北見駅前再開発事業の記録』 | 北見在住の映像作家 大泉 裕章 氏 |
第78回きたみ市民芸術祭、第44回総合芸術祭
| 行事名 | 開催期間 | 開催場所 |
| 美術展 | 10月5日(日)〜10月11日(土) | 北網圏北見文化センター |
| 書道・写真展 | 10月13日(月)〜19日(日) | 北網圏北見文化センター |
| 華道展・ホワイエ展示 | 11月2日(日)〜3日(月) | 北見市民会館 |
| お茶会 | 11月3日(月) | 北見市民会館 |
| 舞台発表 | 11月3日(月) | 北見市民会館 |
第57回北見文化賞授賞式・第29回林白言文学賞授賞式
| 行事名 | 開催期間 | 開催場所 |
| 第58回北見文学賞授賞式 | 11月3日(月) | 北見市民会館小ホール |
| 第29回林白言文学賞授賞式 | 令和8年1〜2月予定 | 北見市民会館 |
役員名簿
| 役職名 | 氏 名 | 所属団体 |
| 顧問 | 平野温美 | 北見文学会 |
| 理事長 | 本見研介 | 北見合唱連盟 |
| 副理事長 | 児玉公徳 | 文芸北見発刊実行委員会 |
| 専務理事 | 伊藤暢彦 | 社会福祉法人北の大地(賛助会員) |
| 会計長 | 阿部 香菜 | 文芸北見編集長 |
| 理 事 | 我妻 英信 | 北見写真連盟 |
| 理 事 | 石﨑 惠美子 | 北見オホーツク太鼓「青虎天真」 |
| 理 事 | 角田 優 | 北見市民謡協会 |
| 理 事 | 下谷 登美子 | オホーツク岳風会北見支部 |
| 理 事 | 廣川 典子 | オホーツク岳風会北見支部 |
| 理 事 | 増井 五夜子 | 北見ハーブの会 香音 |
| 監 事 | 川原 真佐子 | 北見市華道連盟 |
正会員情報
| No. | カテゴリ | 会 員 名 | ホームページ有無 |
| 1 | 文 学 | 北見文学会 | |
| 2 | 短 歌 | 新墾北見支社 | |
| 3 | 写 真 | 北見写真連盟 | |
| 4 | 劇 | 北見おやこ劇場 | |
| 5 | 詩 吟 | オホーツク岳風会北見支部 | |
| 6 | 民 謡 | 北見市民謡協会 | |
| 7 | 合 唱 | 北見合唱連盟 | ホームページ有 |
| 8 | 華 道 | 北見市華道連盟 | |
| 9 | 茶 道 | 玉川遠州流煎茶道 高橋社中 | |
| 10 | 太 鼓 | 北見オホーツク太鼓「青虎天真」 | |
| 11 | 大正琴 | 琴伝流大正琴 琴萌会 | |
| 12 | 舞 踊 | レイ アロハ フラ北見 | |
| 13 | 歌 謡 | 北見みんと歌謡 | |
| 14 | 写 真 | 北見写真協会 | |
| 15 | 歌謡 | 歌謡 夢クラブ | |
| 16 | 文 学 | さいはてのふだん記グループ | |
| 17 | 舞 踊 | オホーツク紅舞踊会 | |
| 18 | 歌 謡 | 北見すずらん歌謡会 | |
| 19 | ハーブ | 北見ハーブの会「香音」 | |
| 20 | 舞 踊 | 清踊会 | |
| 21 | 舞 踊 | 藤間芳三喜会 | |
| 22 | 歌 謡 | 北見歌翔会 | |
| 23 | 歌 謡 | えぞ桜の会 | |
| 24-29 | ※個人会員5名は非表示 |
※PDF版正会員名簿は個人情報を含むため閲覧にはパスワードが必要で、関係者のみが閲覧可能です。
詳しくはNPO北見文化連盟にお問い合わせください。
詳しくはNPO北見文化連盟にお問い合わせください。
